忍者ブログ
プログラミング未経験者の素人が、記録をかねてつけていきます。リンクページに、現在開発できたファイルをUPしてあります。

プロフィール
HN:
なみもん
HP:
性別:
非公開
検索
Google Adsense
最新コメント
[08/31 Prielianaljam]
[07/11 ひとみ]
[05/09 亜美]
[01/13 なみもん]
[01/10 Rabit]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭を捻りながらスクリプトを書き直し。土日がつぶれてしまった。
何が悲しいって、見た目は全く変化がないってことだね。
達成感はあっても、スクリプトを書いている自分しかわからないっていうのは、
ちょっとせつない。ガツンと機能をつけて、ファイルUPしたいんだけど。

PR
プロトタイプとなるcgiが完成。データ送信テストもつつがない。 ホクホクして次にすることの準備をしていたら、サーバーからデータを読み込む形式にはxmlがうんぬん。 なんじゃそりゃと思いながら調べてみると、どうやら情報を読み込むのに適した形式らしい。 今は単純に配列で情報を保存していたんだけど、後々のことを考えてxmlで保存することに。 スクリプトを書き直し。とはいえ、比較的短時間でできるようになったのは、上達の証でしょうか。
ようつべで動画とかを見てて、思った。
大魔王ゾーマみたいな、強烈な敵を作りたいなぁ。
倒して自慢できるような、圧倒的な力で魅了するような。
僕が作っているゲームにも、一応シナリオはある。
僕が作ろうとするものでは表現は難しいかもしれないけど、できるかぎり努力してみよう。

for文を書き間違えて、無限ループ→フリーズ→データ消失 orz
昨日の時点のバックアップからやりなおし。
気分転換に、ファイル置き場のフラッシュを更新。
http://7rings.uijin.com/

CGIが少しずつ組み立てられていく。
こういう複雑なものを作っていると、
派手だけど実情はたいしたことはないものと、地味だけど大きな進歩という要素の集まりだということに気づく。
今日、実験を重ねて少しできるようになったことは、地味だけど大切な一歩だ。
もっとも、派手なことを時々やらないと、モチベーションが続かないんだけどね。

CGIが出来たら、やること

●魔法をサーバーに保存&そのデータを読む実験
●キャラクター制作画面を作る。

構造的な柱なだけに、一気に進むことになる。ドキドキ。

Copyright © FLASHネットゲーム開発blog All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]