忍者ブログ
プログラミング未経験者の素人が、記録をかねてつけていきます。リンクページに、現在開発できたファイルをUPしてあります。

プロフィール
HN:
なみもん
HP:
性別:
非公開
検索
Google Adsense
最新コメント
[08/31 Prielianaljam]
[07/11 ひとみ]
[05/09 亜美]
[01/13 なみもん]
[01/10 Rabit]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



足跡代わりに、薄いシルエットを残す。
メインカーソルで勉強していたので、簡単だった。
cgiの勉強をするために、どこかでテストサーバーを借りないといけない。

次にやること。
●cgiへデータを渡す勉強。
●魔法デザイン画面の制作。
●テストサーバーをレンタル

気分転換にやること。
●無料の素材を探す。
PR


移動したログをとるのに成功。(自由行動は三回なので、とりあえずログを三つ)
ただ、ヨドバシカメラで立ち読みした知識によると、FLASHはエクセルとかテキストファイルの書き出しはできないらしく、
普通はcgiにデータを投げるという話らしい。
うーん、やれといわれれば、やるけど・・・また、するべきことが増えた。
明日は、その辺を勉強しよう。

次にやること。
●cgiへデータを渡す勉強。
●魔法デザイン画面の制作。
●今までの軌跡に、薄いシルエットを残す。

気分転換にやること。
●無料の素材を探す。


作りたいゲームの概要
●対戦型のネットワークゲーム
RPG風で、ターン制。ターン制といっても、行動は交互ではなく、

行動を入力(1P、2P) → エクセルで行動ログをサーバにあげる → タイムリミットがきたら、お互いのログを見て、行動を再現 → 最初に戻る

という繰り返し。

●差別化
このRPG内での攻撃方法は今のところ魔法のみ。その魔法をユーザー側で簡単に作れるパーツ、チップを用意。
ユーザがキャラクターを作るときは

○名前、パスワード、任意でメールアドレス
○職業(予定)
○グラフィック(候補を用意)
○魔法(LVUPごとに使えるチップが増えるので、随時カスタマイズすることになるだろう)

を設定する。

現在出来ていること。

●大まかなゲームの流れ、ストーリー、タイトル、脳内設計図
●プレイ画面の簡易デザイン(写真)
●マウスでクリックしたところへ、キャラクターが移動する。その場合、一定以上の距離が離れていると、移動不可。
●ターンの減少。色々動かしたいので、カウントストップはしていない。

次にやること。
●クリックした軌跡のログをとり、xmlかexcelで出力。
●魔法デザイン画面の制作、ログ出力。

気分転換にやること。
●無料の素材を探す。
FLASH、プログラミング素人が、
ふと思いついたゲームのアイディアを形にしていくまでの記録です。
紆余曲折あると思いますが、淡々と記録していきます。
Copyright © FLASHネットゲーム開発blog All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]