忍者ブログ
プログラミング未経験者の素人が、記録をかねてつけていきます。リンクページに、現在開発できたファイルをUPしてあります。

プロフィール
HN:
なみもん
HP:
性別:
非公開
検索
Google Adsense
最新コメント
[08/31 Prielianaljam]
[07/11 ひとみ]
[05/09 亜美]
[01/13 なみもん]
[01/10 Rabit]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ、CGIへはデータ送信できません。
とりあえず、キャラクターチップを選ぶのと、
各欄に文字が入力されているか、二回入力されたパスワードは合っているかをチェックする機能だけ。
これくらいなら、結構スイスイできるようになってきたぞ。

気づけば、4つの画面を作るところまできた。
残る画面は待合室、アニメーション画面(とオープニング)だけだ。うーん、感慨深いものがある。

次にやること
●データをCGIに投げる。
●ユーザー名が重複していないかのチェック。

いよいよ、データを読みこまなくてはできないところまでやってきた。
いざxml




HPのファイル更新。
http://7rings.uijin.com/

PR
キャラクターステータス画面を制作。
土台をデザインして、頭に浮かんでいた色々な要素を詰め込む。
おー、なんか、それらしくなってきた!テンションあがる!
この画面をもとに、ID制作画面を作ろう。
さすが、こどもの日だ。ゲーム作りに向いてる気がする!



HPのファイル更新。
http://7rings.uijin.com/

表題の通り。
CGIは二度目だったせいか、大して内容を変えてないせいか、すんなりいきました。
しかし、書き込むほうはどんどん進んでいるけど、読み込むほうはほったらかしだ。まぁ、なんとかなるでしょう。

次は、キャラクター制作画面! 
ってことは、漠然としていたゲームシステム(ステータス部分)をちゃんと考えなきゃいけないんだな。

HPのファイル更新。
http://7rings.uijin.com/

行動選択画面にも、戻るボタンをつける。
魔法選択画面で配列の考え方を勉強してたので、すっといけました。
よしよし。
というわけで、仮HPのファイル更新。

次にやること
●確認画面(この行動でOKですか?みたいなやつ)を作って、ログをcgiへ投げる(またcgiか!)
●キャラクター制作画面を作り、基本パラメーターを作り、またcgiに・・・

ゲームの構成からして、
キャラクターを作るとき、魔法を編集するとき、行動選択をするとき、戦闘終了時のボーナス獲得(とLVUP)時
の4つの場合でそれぞれ違うcgiが必要になるんだなぁ。FLASHに直接サーバーにデータを保存する機能があれば、問題なかったんだが、しょうがない。

しかし、サーバ負荷とか、大丈夫かなぁ。まぁ、今心配してもしょうがないので、ずんずん進もう。

http://7rings.uijin.com/

魔法の動き(仮のグラフィックだけど)と、ターゲットとの当たり判定をチェック。思ったよりもいい感じかな?
というわけで、ファイル更新。

参考にしたページ
http://hfm-kenchan.com/Lesson/log_qa/D0302101.htm
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/hittest.html

いつもお世話になっています。マジで。

http://7rings.uijin.com/

Copyright © FLASHネットゲーム開発blog All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]